SHIMA YASEIKEN Web Page


野生生物学習会


志摩半島野生動物研究会では、三重県内の自然や生きものに関する勉強会を隔月で開催いたします(平成20年度より、4・6・8・12・2月) また、10月にはシンポジウムを開催いたします。
事前申し込み不要で、どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越し下さい。

■ これまでの開催テーマ一覧 ■


第88回 野生生物学習会のお知らせ

志摩半島野生動物研究会では、身近な自然や野生生物に関する学習会を開催しています。
2010年4月のテーマは「ウミガメ・スナメリ入門」です。新年度になってこれから調査を始めてみたいと考えてる方にオススメの内容です。
興味をお持ちの方ならどなたでも参加可能ですので、お気軽にお越しください(無料、申し込み不要です!)。

開催日:2010年4月24日(土) 19:30〜21:00

テーマ:「ウミガメ・スナメリ入門」

担当講師:若林郁夫(志摩野生研)

会場:三重県伊勢庁舎 会議棟3階
    (伊勢県民センター)

  *会場付近の地図は、 こちら。


※日程、会場等変更になる場合もあります。事前に必ずご確認ください。

お問い合わせは、若林(電話 090-8957-9288)(メール:ikuowaka@amigo2.ne.jp)までお願いします。




  



野生生物学習会 これまでの開催テーマ一覧(カッコ内は担当講師)

  • 2010年
  • 2月27日 第87回 (1)「伊勢湾の水質評価」(2)「アコヤガイ真珠の品質と遺伝子発現の関係」(3)「津市周辺に見られるアカミミガメ類の実態」
  • 2009年
  • 12月19日 第86回 「砂浜のカニ・スナガニ」
  • 10月25日 第12回 志摩半島野生動物シンポジウム
  • 8月22日 第85回 「海岸の昆虫たち」
  • 6月 日 第84回 
  • 4月25日 第83回 「ツキノワグマ」
  • 2月28日 第82回 (1)「三重県南部熊野灘沿岸のウミガメ類」(2)「三重県南部で混獲されたウミガメ類体表の表在生物」(3)「飼料用酵素製剤添加がメタン生成菌のポピュレーションサイズに及ぼす影響」
  • 2008年
  • 12月13日 第81回 「ウミガメの漂着」
  • 10月27日 第11回 志摩半島野生動物シンポジウム
  • 8月23日 第80回 「スナメリのストランディングについて」(小林由加子)
  • 6月28日 第79回 「英虞湾(陸域)の生きもの紹介」(半田俊彦)
  • 4月26日 第78回 「動物の交通事故死について -国道23号の実態より-」(阪井宣行)
  • 3月22日 第77回 「自然を保護するしくみ」(下川元三)
  • 2月23日 第76回 「始めなきゃエコ生活」(若林郁夫)
  • 1月26日 第75回 「私の研究紹介@海洋微生物A鯨類とフィールド調査」(山内愛子・佐藤晴香)
  • 2007年
  • 12月15日 第74回 「ネズミの話」(三重自然史の会 清水善吉)
  • 11月24日 第73回 「サンゴ学入門」(森滝丈也)
  • 10月27日 第10回志摩半島野生動物シンポジウム
  • 9月22日 第72回 「伊勢湾の再生に向けて」(三重県環境森林部 水質改善室)
  • 8月25日 第71回 「地球温暖化対策」(地球温暖化防止活動センター)
  • 7月28日 第70回 「野鳥観察はじめの一歩」(日本野鳥の会三重県支部 中村みつ子)
  • 6月23日 第69回 「アオモジ」(志摩野生研 半田俊彦)
  • 5月26日 第68回 「ウミガメ入門」(志摩野生研 若林郁夫)
  • 4月28日 第67回 「三重県の海藻と海草」(三重県科学技術振興センター水産研究部 奥村宏征)
  • 3月24日 第66回 「ニワトリの話」(三重大学かめっぷり 山口桂)
  • 2月24日 第65回 「スナメリ」(志摩野生研 山本祥輝)
  • 1月27日 第64回 「干潟の再生」(三重県科学技術振興センター水産研究部 国分秀樹)
  • 2006年
  • 12月16日 第63回 「身近な外来生物問題を考える」(半田俊彦)
  • 10月29日 第9回 志摩半島野生動物シンポジウム「伊勢志摩国立公園の生きものたち」参加者64名
  • 9月30日 第62回 「三重の自然環境を保全していくために」(三重県環境森林部 自然環境室)
  • 8月26日 第61回 「砂浜の生きものたち」(岡由佳理)参加者10名
  • 7月22日 第60回 「英虞湾再生の取り組み」(三重県科学技術振興センター水産研究部地域結集型共同研究課 奥村・清水・国分・増田・渥美)参加者20名
  • 6月24日 第59回 「イルカ・クジラ入門」(若林郁夫)参加者35名
  • 5月27日 第58回 「ウミガメ入門」(若林郁夫)参加者32名
  • 4月22日 第57回 「志摩半島ののカスミサンショウウオ」(中村みつ子)参加者19名
  • 3月25日 第56回 「数値で見る伊勢湾」(山本祥輝)参加者16名
  • 2月25日 第55回 「三重県のオオサンショウウオ」(谷口真理)参加者17名
  • 1月28日 第54回 「和具大島におけるユッカラン駆除の取り組み」(半田俊彦)参加者14名
  • 2005年
  • 12月17日 第53回 「マンボウ」(木野将克)参加者12名
  • 11月26日 第52回 「下水道を中心とした水質保全の取り組み」(阪井宣行)参加者15名
  • 10月30日 第8回 志摩半島野生動物シンポジウム「伊勢湾の生きものたち」参加者92名
  • 9月24日 第51回 「"Fishing Impacts"漁獲行為が水産生物に与える影響」(中西健五)参加者21名
  • 8月27日 第50回 「野生動物を守る法律」(若林郁夫)参加者7名
  • 7月23日 第49回 「身近だけど意外と知らない甲殻類」(芦刈治将)参加者21名
  • 6月25日 第48回 「クリーンエネルギーを考える」(中村みつ子)参加者16名
  • 5月28日 第47回 「三重県の魚と漁業」(山本祥輝)参加者22名
  • 4月23日 第46回 「野鳥の密猟防止への取り組み」(中村みつ子)参加者17名
  • 3月26日 第45回 「クモ類研究の愉しみ」(橋本理市)参加者17名
  • 2月26日 第44回 「ベトナムの生活と自然環境、そして日本」(山本)参加者14名
  • 1月22日 第43回 「自然再生事業を考える」(半田)参加者16名
  • 2004年
  • 12月18日 第42回 「伊勢湾の生きものたち」(若林)参加者11名
  • 11月27日 第41回 「日本林業と割り箸の現状」(江取良枝)参加者18名
  • 10月24日 *第7回 志摩半島野生動物シンポジウム (参加者67名)
  • 10月2日 第40回 「森林の現状」(金田明香里)参加者23名
  • 7月24日 第39回 「野鳥を取り巻く環境」(中村みつ子)参加者21名
  • 6月26日 第38回 「藻場のはなし」(山本祥輝)参加者20名
  • 5月22日 第37回 「ナマコのはなし」(鳥羽水族館 森滝氏)参加者26名
  • 4月24日 第36回 「伊勢湾の海浜植物」(半田俊彦)参加者20名
  • 3月27日 第35回 「三重県のカモメ」(若林郁夫)参加者15名
  • 2月28日 第34回 「サギ類と田んぼ」(半田俊彦)参加者13名
  • 1月24日 第33回 「身近な海藻」(中村みつ子)参加者9名
  • 2003年
  • 12月20日 第32回 「淡水魚をとりまく環境」(山本)参加者16名
  • 11月22日 第31回 「死滅回遊魚」(鳥羽水族館 高村氏)参加者11名
  • 10月19日 *第6回 志摩半島野生動物シンポジウム (参加者46名)
  • 9月27日  第30回 「ミズナギドリ類」(若林)参加者13名
  • 8月23日  第29回 「干潟の自然」(半田)参加者9名
  • 7月26日  第28回 「小笠原の自然」(中村み)参加者13名
  • 6月28日  第27回 「NPOって何?」(山本)参加者17名
  • 5月24日  第26回 「新自然環境保全条例について」(三重県環境部 西村氏)参加者28名
  • 4月26日  第25回 「有明海旅行記」(若林)参加者18名
  • 3月22日  第24回 「生きものから見える自然環境」(半田)参加者19名
  • 3月3日  臨時学習会 「石垣島のウミガメの話」(西海区水産研究所 阿部氏) 参加者15名
  • 2月22日  第23回 「志摩半島の海岸事情」(中村み) 参加者17名
  • 1月25日  第22回 「三重県のカキ養殖」(山本) 参加者9名
  • 2002年
  • 12月21日 第21回 「日本沿岸の鰭脚類」(若林) 参加者14名
  • 11月23日 第20回 「カモのくらしと水辺の生きもの」(半田) 参加者12名
  • 10月20日 *第5回 志摩半島野生動物シンポジウム 「三重県の生物」
  • 9月28日  第19回 「モルディブの自然」(三重大学かめっぷり 岩本・林) 参加者19名
  • 8月24日  第18回 「三重県の鳥 シロチドリ」(若林) 参加者9名
  • 7月27日  第17回 「伊勢湾の漁業と環境」(山本) 参加者10名
  • 6月22日  第16回 「私にできる自然保護」(中村み) 参加者14名
  • 5月25日  第15回 「田んぼ生態学」(半田) 参加者19名
  • 4月28日  第14回 「調査捕鯨と南氷洋の自然」(三重大学かめっぷり 石原) 参加者23名
  • 3月23日  第13回 「森と海のつながり」(山本) 参加者11名
  • 1月26日  第12回 「ビオトープ入門(U)」(半田) 参加者13名
  • 2001年
  • 12月22日 第11回 「ビオトープ入門T」(半田) 参加者15名
  • 11月24日 第10回 「野生動物の計測法」(若林) 参加者16名
  • 10月21日 *第4回 志摩半島野生動物シンポジウム 「外来生物」
  • 9月22日  第9回 「野鳥たちをとりまく環境」(中村み) 参加者20名
  • 8月25日  第8回 「アユを知ろう」(山本) 参加者15名
  • 7月28日  第7回 「三重県のウミガメ類」(若林) 参加者19名
  • 6月24日  第6回 「和具大島の生物」(中村み) 参加者13名
  • 5月26日  第5回 「海岸の漂着物」(半田) 参加者10名
  • 4月28日  第4回 「身近なイルカ スナメリ」(若林) 参加者12名
  • 3月28日  第3回 「シロチドリ」(中村み) 参加者8名
  • 2月24日  第2回 「海浜植物入門」(半田) 参加者6名
  • 1月27日  第1回 「日本の鯨類」(若林) 参加者8名



志摩半島野生動物研究会

Copyright (C) 2001. SHIMA YASEIKEN. All Rights Reserved.