| 
SHIMA YASEIKEN Web Page | 
 
  | 
| 
 | 
  
第21回 野生生物学習会のお知らせ
第21回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年12月21日(土) 19:30〜21:00 
 ※今月は第3土曜日に行います。日程にご注意ください。 
テーマ:日本沿岸の鰭脚類 
担当:若林郁夫 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 を予定 
※日程、会場等変更になる場合もあります。事前に必ずご確認ください。
  | 
 
 |   
 | 
  |  
 
第9回観察会のお知らせ 『里山の自然』
志摩半島野生動物研究会 第9回 観察会を下記のとおり開催いたします。 
たくさんのご参加をお待ちしています。 
  |   
●テーマ:里山の自然 
●開催日時:2002年11月24日(日) 9:30〜12:00 
●場所:鳥羽市河内町 加茂川周辺 
●集合:加茂農協前(受付 9:00) 
●持ち物:あれば双眼鏡など 
●参加費:無料 
 | 
  
*この観察会は「身近な自然を体験する県民デー」の一環として行います。 
参加申し込み・詳細についてのお問い合わせは、電話0599-85-3744(中村)、またはメールikuowaka@e-net.or.jp(若林)で、前日までにお願いします。
  |  
  | 
  
第20回 野生生物学習会のお知らせ
第20回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年11月23日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:カモのくらしと水辺の生きもの 
担当:半田俊彦 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 を予定 
※日程、会場等変更になる場合もあります。事前に必ずご確認ください。
  | 
 
 |   
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 10月下旬〜12月の予定
 
詳しくは、当ページもしくは「三重の生きものだより」でお知らせします。 
または直接お問い合わせください。 
電話:0599-85-3744(中村) 
メール:ikuowaka@e-net.or.jp(若林) 
  |  
  | 
  
第5回 志摩半島野生動物シンポジウム
 
志摩半島や伊勢湾など、私たちの身近なところに 
住んでいる生きものたちの研究発表会です。 
彼らのくらしぶりを、ちょっと勉強してみませんか。
 
■と き   2002年10月20日(日) 13:00〜16:40 
■ところ   伊勢市生涯学習センター いせトピア 2階 学習室(2)
■主 催   志摩半島野生動物研究会 / 三重大学 かめっぷり  
■後 援   三重県 / 環境省近畿地区自然保護事務所 
■問い合わせ   若林 郁夫(志摩半島野生動物研究会) 
             TEL:090-8957-9288   e-mail :ikuowaka@e-net.or.jp
 
※ 参加無料、申し込みは不要です!  
 くわしくは、→こちら
  |  
  | 
  |  
 
第8回観察会のお知らせ 『川の生物』
志摩半島野生動物研究会 第8回 観察会を下記のとおり開催いたします。 
たくさんのご参加をお待ちしています。 
  |   
●テーマ:川の生物 
●開催日時:2002年9月29日(日) 10:00〜12:00 
●場所:伊勢市矢持町横輪川 
●集合:矢持町農林漁業体験実習館(9:45) 
●持ち物:ぬれてもよい服装、ぬれてもよい靴、着替え、網 
●参加費:無料 
 | 
  
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 学習会のお知らせ
第19回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年9月28日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:モルディブの自然
講師:三重大学ウミガメ研究サークル「かめっぷり」岩本 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 を予定 
※日程、会場等変更になる場合もあります。事前に必ずご確認ください。
 
  | 
 
 |   
 | 
  |  
 
第7回観察会のお知らせ 『海鳥とスナメリ』
志摩半島野生動物研究会 第7回 観察会を下記のとおり開催いたします。 
今回は伊勢湾フェリーの「鳥羽−伊良湖」航路を利用して、海鳥やスナメリなどの観察を行います。また、鳥羽に到着後、フェリーターミナルにて簡単なレクチャーを実施する予定です。 
たくさんのご参加をお待ちしています。 
  |   
●テーマ:海鳥とスナメリ 
●開催日時:2002年9月23日(月) 10:00〜15:00 
●場所:伊勢湾フェリー(鳥羽−伊良湖航路) 
●集合:伊勢湾フェリー鳥羽ターミナル(10:00) 
●持ち物:弁当、あれば双眼鏡 
●参加費:フェリー往復代(大人2000円、小人1010円) 
 | 
  
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 学習会のお知らせ
第18回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年8月24日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:三重県の鳥 シロチドリ(仮)
担当:若林郁夫 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 を予定 
※日程、会場等変更になる場合もあります。事前に必ずご確認ください。
 
  | 
 
 |   
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 8〜10月の予定
 
詳しくは、当ページもしくは「三重の生きものだより」でお知らせします。 
または直接お問い合わせください。 
電話:0599-85-3744(中村) 
メール:ikuowaka@e-net.or.jp(若林) 
  |  
  | 
  
志摩半島野生動物研究会 学習会のお知らせ
第17回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年7月27日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:伊勢湾の漁業と環境 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟  
担当:山本祥輝
 
  | 
 
 |   
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 学習会のお知らせ
第16回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年6月22日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:私にできる自然保護 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 を予定。 
担当:中村みつ子
 
  | 
 
 |   
 | 
  |  
 
第6回観察会のお知らせ 『磯の生物』
志摩半島野生動物研究会 第6回 観察会を下記のとおり開催いたします。 
今回は志摩郡志摩町の麦崎海岸で磯の生物を観察します。志摩町での磯の生物の観察会は、昨年につづいて2度目です。 
たくさんのご参加をお待ちしています。 
  |   
●テーマ:磯の生物を観察しよう! 
●開催日時:2002年6月9日(日) 10:00〜12:00 
●場所:志摩町麦崎 
●集合:片田漁港(9:45) 
●持ち物:汚れてもよい服装、ぬれても良いクツ、軍手、着替え 
●参加費:無料 
 | 
  
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 第15回学習会のお知らせ
第15回 野生生物学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年5月25日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:田んぼ生態学(仮) 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 
担当:半田俊彦
 
  | 
 
 |   
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 第14回学習会のお知らせ
第14回 学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年4月28日(日) 19:30〜21:00 
テーマ:調査捕鯨と南極海の自然 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 
担当:三重大学 石原
 
  | 
 
 |   
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 第13回学習会のお知らせ
第13回 学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年3月23日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:森と海のつながり 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟を予定。 
担当:山本祥輝
 
  | 
 
 |   
 | 
  
志摩半島野生動物研究会 第12回学習会のお知らせ
第12回 学習会を下記のとおり開催いたします。たくさんのご参加お待ちしています。  |   
開催日:2002年1月26日(土) 19:30〜21:00 
テーマ:ビオトープ入門(U) 
会場:南勢志摩県民局伊勢庁舎 会議棟 
担当:半田俊彦
 
  | 
 
 |   
 | 
| 
■ 2001年のNEWSへ ■
 |